2017年02月19日 雛飾り 2017年2月19日/カテゴリ: 森羅塾だより /作成者: Shinrajyuku 昨日2月18日は二十四節季の「雨水(うすい)」。 降るものが雪から雨に変わり、雪が解けはじめる頃とされています。 また古来から農耕の準備を始める目安の日とされてきました。 「雨水」の日は雪解け水が川に流れ込み始める日であることから、 生命の源である水の神にあやかって、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。 この「雨水」の日に森羅塾でも雛人形を飾りつけました。 http://asuka-yuri.jp/wp/wp-content/uploads/2017/02/IMG_4314_1.jpg 682 1024 Shinrajyuku http://asuka-yuri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/logo_tp_n1.png Shinrajyuku2017-02-19 14:25:232017-02-19 14:27:442017年02月19日 雛飾り